「コントロール」 -さっこからのお便り#035-

2025年7月12日_一粒万倍日

おはようございます、さっこです。

本日は「コントロール」について


今日は
新たな私のコンテンツ『整頓美:お片付け習慣』で
小山市におります


昨日は
朝の田んぼで土に触れ

今日は
コーヒーの香りに包まれて

不思議と
心も手もほっこりです

ありがたや
ありがたや



さてさて
「コントロール」って言葉

私は
この言葉を「操縦」として
捉えてる


青い空

飛行機の操縦桿を握り

進むべき方向を見つめながら

揺れる機体と会話するように

その都度
力加減を調整して
目的地を目指す ──

そんなイメージ


一方
パートナーのゆきちゃんは
「制御」と表現してくれた

なるほど

確かに“制御”には
ある意味で
「秩序」とか
「安全」のニュアンスもある

・・・

だけど

私には
少しだけ堅くて
冷たく感じる言葉でもある


言葉の選び方って
その人が
今までどんな風に世界を見てきたか
どんな経験を積んできたかによって
本当に変わるんだなぁと
改めて思った


どれも違ってどれもいい




私が日々感じ取っていること


「私たちは日々
思い通りにならないことに
囲まれて生きている」



『思っているということ」


思い通りにならない体調
思い通りに動いてくれない家族
思い通りに進まない仕事や人間関係

って
少し前の私も感じていた


『思い通りにならない』

感じていることこそが
コントロールの正体

THE コントロール


コントロールすることを手放すのでなく

『思い通りにしかならない』を受け取る


解釈 = 過去の経験からくるニュアンス を
変えるのは

筋トレのようなもの


筋トレ嫌いの私が
少しずつだけど
できてきてるのだから
みなさんもできること


『思い通りにしかならない』が
自分の常識になれば

その先には

思っていたよりも
ずっとあたたかくて
ふわふわで
やさしい景色が
待っている


でもでも
わかっていても
その筋トレが1人では難しいとき
私を呼んでください♪



今日も空は広く
田んぼの稲はまっすぐに伸びる


私も
操縦桿を握る手を少し緩めながら
世界観を360度に広げて
進んでいこうと思います


何か想うことがあればご連絡ください
わたしからも、また、お便りします(*゚∀゚*)

さっこ

site -過去のお便りはここから-
http://s-k-k.info/journal/
note
https://note.com/sakko_simplelife/
Instagram
https://www.instagram.com/sakko_simplelife?igsh=YWFqcHVraXVtd294&utm_source=qr

※こちらのメールはおくずみさきこの独断と偏見で送りしています
 今まで出会い、ご縁が繋がっている方の、日常のエッセンスになれば幸いと思います

コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です